2024年01月25日
川中島温泉は一番好き
私の好きが詰まった、温泉とサウナがあるのは川中島温泉です。
権堂のサウナもいいけど、種類があるお風呂や水風呂がベストマッチングなのです。
ドライサウナは1時間、塩サウナも一時間程度、源泉温泉でまったりゆっくりできるので、何時間でも入れちゃいます。
しかも水風呂が地下水なのでキンキンに冷えているわけでもなく、あたりがやわらかで好きなんです。
高温サウナの30分ごとのロウリュが目安となり、これを2回、店員さんがやってくれるアロマロウリュをやれば完璧です。
塩サウナは、適度の湿度があり、体中塩を塗りたくるとじわじわ汗が出てきます。
ほかにもジェットバスが多数あり、強めのジェットが好きです。
座位のジェットもあって、適度にふくらはぎと肩甲骨を刺激してくれてとっても気にいってます。
今日もいいお湯いただきました。
幸せです。
権堂のサウナもいいけど、種類があるお風呂や水風呂がベストマッチングなのです。
ドライサウナは1時間、塩サウナも一時間程度、源泉温泉でまったりゆっくりできるので、何時間でも入れちゃいます。
しかも水風呂が地下水なのでキンキンに冷えているわけでもなく、あたりがやわらかで好きなんです。
高温サウナの30分ごとのロウリュが目安となり、これを2回、店員さんがやってくれるアロマロウリュをやれば完璧です。
塩サウナは、適度の湿度があり、体中塩を塗りたくるとじわじわ汗が出てきます。
ほかにもジェットバスが多数あり、強めのジェットが好きです。
座位のジェットもあって、適度にふくらはぎと肩甲骨を刺激してくれてとっても気にいってます。
今日もいいお湯いただきました。
幸せです。
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
20:56
│Comments(0)
2024年01月24日
銭湯好きです
昔ながらの銭湯、本当に癒されます。
今日は雪だったのでお客さん少なめな感じで、時々貸し切りになりました。
滝の湯さんのスチームサウナは本当に最高です。
水風呂がないとつらいという季節ではないので、体に優しい汗がかけます。
お湯も43度くらいあって、久しぶりに温湯につかるとすっきりします。
こうして近場のサウナを楽しめてとても幸せです。
ここの銭湯に寄ると決まって、東急ライフでお買い物します。
そこの酒屋さんがお酒がたくさん置いてあって、珍しい物にも出会えます。
ワンポイントアドバイスもお酒毎に書いてあるので、心にぐっと来たものを購入することができます。
今日は珍しい芋焼酎にしました。
ロックとソーダ割にしました。
サウナの余韻を感じながら、サッカー日本代表の試合を見ています。
PKきめて1点リードです。がんばれ日本代表!!
今日は雪だったのでお客さん少なめな感じで、時々貸し切りになりました。
滝の湯さんのスチームサウナは本当に最高です。
水風呂がないとつらいという季節ではないので、体に優しい汗がかけます。
お湯も43度くらいあって、久しぶりに温湯につかるとすっきりします。
こうして近場のサウナを楽しめてとても幸せです。
ここの銭湯に寄ると決まって、東急ライフでお買い物します。
そこの酒屋さんがお酒がたくさん置いてあって、珍しい物にも出会えます。
ワンポイントアドバイスもお酒毎に書いてあるので、心にぐっと来たものを購入することができます。
今日は珍しい芋焼酎にしました。
ロックとソーダ割にしました。
サウナの余韻を感じながら、サッカー日本代表の試合を見ています。
PKきめて1点リードです。がんばれ日本代表!!
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
21:15
│Comments(0)
2024年01月13日
ささらの湯に行きました
オンデマンドで最近真田丸を見ているので、室賀にあるささらの湯に行ってきました。
風呂友の情報でびんぐしを通り過ぎて峠を越えていくと割と早く着くと聞いたので、雪の中峠を越えて行ってきました。
せっかくスタットレスはいているのでたまには雪道を走らないとね。
ここのお湯は美人の湯といわれるだけあって、肌がつるつるします。
足の指の間もつるつるするって上越方面の釜ぶたの湯のお湯みたい。
だいたい来る時期は寒い時に入ることが多く、以前も雪のちらつく中露天に入った気がします。
松代荘は風が強い日はかなり危険な寒さだけど、今日のここのお湯はゆっくりできました。
温泉に入れて幸せです、とかなり実感しました。
さて、サウナです。
ドライで6人ほどは入れるサウナでした。
今日はいつものサウナではない、テレビがないサウナに入りたいと思いここに来たんだど、期待とは真逆のおばさまたちの会話が主でした。
しかも自分とは関係ないので全く共感できない会話、おばさまの失敗談。
さつまいもを植えていいのができて、遠くに離れている娘にいいさつまいものみおくったので、子芋が残ってしまった、その子芋を干し芋にしたら失敗したという話、違う人が隣に座ったので同じ話を2度聞きました。
娘が住む関東のイケアに行ったとき、ソフトクリームをどこでも食べたくなるほど好きなのでイケアでも購入して食べていたんですって、小さい孫二人連れて一つ50円なのでそれぞれ買って食べていたところ、一人一個ずつたべてるので娘に怒られたとのこと。
今度から一人一個ずつソフトクリームを買わなくてはならなくなるという理由で。
50円なんだから一個ずつ与えてもいいのではない?と思いますが、、、
ごめんねと今回だけだよと謝ったんだそうです。
ほかのおばさまは、来年は免許返納するかもしれないので、このように温泉に来れないし、認知が進むかもしれなという不安になっている方もいました。
こんな話を聞くなら、いつものサウナに行けばよかったと思いながら、露天風呂でほわほわの体をクールダウンしました。
水風呂もかなり冷たくてシャキっとします。
サウナがもう少し広かったらな。
風呂友の情報でびんぐしを通り過ぎて峠を越えていくと割と早く着くと聞いたので、雪の中峠を越えて行ってきました。
せっかくスタットレスはいているのでたまには雪道を走らないとね。
ここのお湯は美人の湯といわれるだけあって、肌がつるつるします。
足の指の間もつるつるするって上越方面の釜ぶたの湯のお湯みたい。
だいたい来る時期は寒い時に入ることが多く、以前も雪のちらつく中露天に入った気がします。
松代荘は風が強い日はかなり危険な寒さだけど、今日のここのお湯はゆっくりできました。
温泉に入れて幸せです、とかなり実感しました。
さて、サウナです。
ドライで6人ほどは入れるサウナでした。
今日はいつものサウナではない、テレビがないサウナに入りたいと思いここに来たんだど、期待とは真逆のおばさまたちの会話が主でした。
しかも自分とは関係ないので全く共感できない会話、おばさまの失敗談。
さつまいもを植えていいのができて、遠くに離れている娘にいいさつまいものみおくったので、子芋が残ってしまった、その子芋を干し芋にしたら失敗したという話、違う人が隣に座ったので同じ話を2度聞きました。
娘が住む関東のイケアに行ったとき、ソフトクリームをどこでも食べたくなるほど好きなのでイケアでも購入して食べていたんですって、小さい孫二人連れて一つ50円なのでそれぞれ買って食べていたところ、一人一個ずつたべてるので娘に怒られたとのこと。
今度から一人一個ずつソフトクリームを買わなくてはならなくなるという理由で。
50円なんだから一個ずつ与えてもいいのではない?と思いますが、、、
ごめんねと今回だけだよと謝ったんだそうです。
ほかのおばさまは、来年は免許返納するかもしれないので、このように温泉に来れないし、認知が進むかもしれなという不安になっている方もいました。
こんな話を聞くなら、いつものサウナに行けばよかったと思いながら、露天風呂でほわほわの体をクールダウンしました。
水風呂もかなり冷たくてシャキっとします。
サウナがもう少し広かったらな。
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
19:20
│Comments(0)
2024年01月02日
御牧の湯に行きました
あけましておめでとうございます。
能登半島地震の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
新年が明け、元日にサッカー日本代表の試合がある時代になった!
スポーツを観戦するのが大好きです。
自分も中学生のころからスポーツしていて、仕事にしたいと思っていたこともあり、スポーツで培われる力はすばらしいし、何かに一生懸命なスポーツ選手はめちゃかっこいいです。
WBCの大谷さんもめっちゃ好き。
サッカー日本代表は大体みんな好きだけど、純也君と遠藤君がきゅんと来ます。
選手生命があとわずかであると危機を感じながらプレーしているところがとても勉強になります。
私も明日死んでもやるべきことはやったと思うくらい生きようと思います。
今日はそんなスポーツ選手に少しでも近づきたいと、スポーツウエアを購入したいとアウトレットへ向かいました。
けど、出かけるのが遅くなってしまい、中軽井沢まで行ったけどそこから渋滞で。
軽井沢にわずかな期間だったけど住んだこともあり、経験上これは無理だと判断し、断念しました。
代わりに佐久平方面でスポーツショップを見たりしました。
いろんなお店が大型であるのがとっても魅力的で、色々見て回ってよく歩きました。
そこで帰りに寄ろうと思っていた御牧の湯に行ってきました。
一度行ったことがあったけど、内湯と外湯の思い出しかなくて、サウナがあるのは初めて知りました。
ですが、女性のサウナのみ故障のようです。
いや、残念です。
お湯もよく温まりますし、天気が良かったので空が青、浅間山もくっきりと見えて眺望がとてもよかったです。
わたしは半身浴もするので水風呂があるととてもありがたいです。
こちらは私の好みの地下水を利用しているようですので、とても水がまろやかでよかったです。
1月下旬に修理予定のようですので、その後にまた行きたいです。
今年もたくさん温泉・サウナに入ります。
能登半島地震の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
新年が明け、元日にサッカー日本代表の試合がある時代になった!
スポーツを観戦するのが大好きです。
自分も中学生のころからスポーツしていて、仕事にしたいと思っていたこともあり、スポーツで培われる力はすばらしいし、何かに一生懸命なスポーツ選手はめちゃかっこいいです。
WBCの大谷さんもめっちゃ好き。
サッカー日本代表は大体みんな好きだけど、純也君と遠藤君がきゅんと来ます。
選手生命があとわずかであると危機を感じながらプレーしているところがとても勉強になります。
私も明日死んでもやるべきことはやったと思うくらい生きようと思います。
今日はそんなスポーツ選手に少しでも近づきたいと、スポーツウエアを購入したいとアウトレットへ向かいました。
けど、出かけるのが遅くなってしまい、中軽井沢まで行ったけどそこから渋滞で。
軽井沢にわずかな期間だったけど住んだこともあり、経験上これは無理だと判断し、断念しました。
代わりに佐久平方面でスポーツショップを見たりしました。
いろんなお店が大型であるのがとっても魅力的で、色々見て回ってよく歩きました。
そこで帰りに寄ろうと思っていた御牧の湯に行ってきました。
一度行ったことがあったけど、内湯と外湯の思い出しかなくて、サウナがあるのは初めて知りました。
ですが、女性のサウナのみ故障のようです。
いや、残念です。
お湯もよく温まりますし、天気が良かったので空が青、浅間山もくっきりと見えて眺望がとてもよかったです。
わたしは半身浴もするので水風呂があるととてもありがたいです。
こちらは私の好みの地下水を利用しているようですので、とても水がまろやかでよかったです。
1月下旬に修理予定のようですので、その後にまた行きたいです。
今年もたくさん温泉・サウナに入ります。
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
20:55
│Comments(0)
2023年12月30日
戸倉の温泉
安くて新鮮なお湯で、平地にあるので行きやすい地域です。
年の瀬も近づいてきて、どっと疲れが出てくる性分です。
今年は、いろいろなことに挑戦した年でした。
春先から気温が高く、夏は非常に暑かった、秋まで暑かったので体がしんどかった人も多かったのかなと思います。
私は寒いほうがめっきりダメなので、今年の夏はそれほど体力消耗を感じなかったりつらいなと思うこともなく過ごしました。
暑い時は、汗をかいたらば、サウナ水風呂で体をリセットし、水分補できる環境だったからかな。
地道に、ウォーキングからだけど少しずつ続けてきた結果、体力も安定してきたのかなと思っています。
来年に向けて、継続的に体力をつけて、好きなことを続けられるようにしていきたいです。
農業をやって体を動かすと、結構次の日にも持ち越しで疲れがたまってきてしまいますが、疲労回復には戸倉の温泉が一番だと思っています。
割と好きなのはつるの湯さんです。
割と浅めの浴槽なので肩までつかることなくゆっくりじっくり入れますので疲労回復にはもってこいのお風呂です。
激しめのスポーツをしたときはかならず行って体を温めると、筋肉痛が少し和らいだり、早く炎症をおさえることができました。
また、破格の値段ではいれます。
ただ今では普通の感覚でおいてあるだろうシャンプーボディーソープの設備はないので、持っていかなければなりません。
マイ風呂セットは結構みんな揃えていますよね。
気になったシャンプーやボディスクラブ、体を洗うやつとかいろいろ試せますので、私はその日の気分で選んだりしています。
とにかく私は、どこかに出かけて温泉やお風呂に入るのが好きです。
夢は全国のありとあらゆる温泉やサウナに入り堪能することです。
温泉施設がある日本って素晴らしい。
年の瀬も近づいてきて、どっと疲れが出てくる性分です。
今年は、いろいろなことに挑戦した年でした。
春先から気温が高く、夏は非常に暑かった、秋まで暑かったので体がしんどかった人も多かったのかなと思います。
私は寒いほうがめっきりダメなので、今年の夏はそれほど体力消耗を感じなかったりつらいなと思うこともなく過ごしました。
暑い時は、汗をかいたらば、サウナ水風呂で体をリセットし、水分補できる環境だったからかな。
地道に、ウォーキングからだけど少しずつ続けてきた結果、体力も安定してきたのかなと思っています。
来年に向けて、継続的に体力をつけて、好きなことを続けられるようにしていきたいです。
農業をやって体を動かすと、結構次の日にも持ち越しで疲れがたまってきてしまいますが、疲労回復には戸倉の温泉が一番だと思っています。
割と好きなのはつるの湯さんです。
割と浅めの浴槽なので肩までつかることなくゆっくりじっくり入れますので疲労回復にはもってこいのお風呂です。
激しめのスポーツをしたときはかならず行って体を温めると、筋肉痛が少し和らいだり、早く炎症をおさえることができました。
また、破格の値段ではいれます。
ただ今では普通の感覚でおいてあるだろうシャンプーボディーソープの設備はないので、持っていかなければなりません。
マイ風呂セットは結構みんな揃えていますよね。
気になったシャンプーやボディスクラブ、体を洗うやつとかいろいろ試せますので、私はその日の気分で選んだりしています。
とにかく私は、どこかに出かけて温泉やお風呂に入るのが好きです。
夢は全国のありとあらゆる温泉やサウナに入り堪能することです。
温泉施設がある日本って素晴らしい。
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
10:49
│Comments(0)
2023年12月27日
かけ流しの松代荘
先日回数券が特売だったので、期間内に購入しました。
回数券で入ってもスタンプ押してくれるみたいです。
とても感動しましたが、受付ではさらっと流してしまいましたが、すごくないですか。
今日もお泊りの方もたくさんいました。
この黄金の湯といわれているお湯は冬になると行きたくなるんだな。
サウナと水風呂と温泉が最高の至福なんだけど、これを堪能するのにとても時間を要してしまうのです。
温泉のみだと堪能する時間は2時間と時短で至福の時を味わうことができます。
突然ですが、私は歴史が好きなんです。
なのでゆかりの地に定期的に行きたくなる性分です。
お城とか見ると、ああお城に住んでみたい!と思いますが、古い家屋特有の下からくる寒さがとても苦手です。
というぐらい、寒いのはだめで可能であればずっと温泉に入り続けていたいと思うくらいの願いがあります。
松代荘のお風呂はとても適温でゆっくり入っていられるんです。
内湯と露天がありますが、露天は外の風がとても冷たい時があるので、うっかり長湯をすると危険です。
内湯はたまに上の窓が開いているのでとても寒い時がありますが、気が付くといつの間にかしまっていますので、管理が行き届いていると思います。
場所によっては半身浴できたりしますので、とてもゆっくりできます。
この時期は温泉を堪能し、温かい部屋で音楽番組をみながら、おいしいビールを飲んで、寝る。
とても幸せです。
回数券で入ってもスタンプ押してくれるみたいです。
とても感動しましたが、受付ではさらっと流してしまいましたが、すごくないですか。
今日もお泊りの方もたくさんいました。
この黄金の湯といわれているお湯は冬になると行きたくなるんだな。
サウナと水風呂と温泉が最高の至福なんだけど、これを堪能するのにとても時間を要してしまうのです。
温泉のみだと堪能する時間は2時間と時短で至福の時を味わうことができます。
突然ですが、私は歴史が好きなんです。
なのでゆかりの地に定期的に行きたくなる性分です。
お城とか見ると、ああお城に住んでみたい!と思いますが、古い家屋特有の下からくる寒さがとても苦手です。
というぐらい、寒いのはだめで可能であればずっと温泉に入り続けていたいと思うくらいの願いがあります。
松代荘のお風呂はとても適温でゆっくり入っていられるんです。
内湯と露天がありますが、露天は外の風がとても冷たい時があるので、うっかり長湯をすると危険です。
内湯はたまに上の窓が開いているのでとても寒い時がありますが、気が付くといつの間にかしまっていますので、管理が行き届いていると思います。
場所によっては半身浴できたりしますので、とてもゆっくりできます。
この時期は温泉を堪能し、温かい部屋で音楽番組をみながら、おいしいビールを飲んで、寝る。
とても幸せです。
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
21:08
│Comments(0)
2023年12月24日
サウナ・温泉愛好会立ち上げました
最近サウナがブームですが、私はその前からサウナが好きです。
温泉もかなり好きです。
銭湯も好きです。
いまは新しい施設ができて昔ながらの銭湯がなくなってしまっている中、北長野駅近くの滝の湯さんに無性に行きたくなり、行ってきました。
私が小さいころは篠ノ井に何軒か銭湯があってよく連れて行ってもらった思い出があります。
子供のころ親戚の実家にお泊りしたときに、みんなで銭湯に連れてってもらったりして、とても楽しかったことがきっかけだったと思います。
私のサウナと出会ったのは、サンマリーン長野の水着で入るサウナです。
私たちはプールで遊んでいる間、母はサウナに入っていたので覗きに行って、試しにはいったら、鼻が痛くて。
そのあとは健康村。
まだ小さかったから鼻も痛いし、入れなかったけど、広いクジラのお風呂みたいなところは好きだったな。
そんな思いでサウナや公衆浴場が好きな話はさておき、滝の湯さんにはちゃんとサウナがある銭湯なんです。
頑張れば3人は入れるくらいの広さですが、じわじわ汗がでるミストサウナなんです。
これがまた体に優しくじわるサウナです。
銭湯のお湯は42度くらいあります。
ざ、銭湯!!のお湯の温度が本当に好きです。
ということで、こちらにも記事も書いていきますのでよろしくお願いします。
温泉もかなり好きです。
銭湯も好きです。
いまは新しい施設ができて昔ながらの銭湯がなくなってしまっている中、北長野駅近くの滝の湯さんに無性に行きたくなり、行ってきました。
私が小さいころは篠ノ井に何軒か銭湯があってよく連れて行ってもらった思い出があります。
子供のころ親戚の実家にお泊りしたときに、みんなで銭湯に連れてってもらったりして、とても楽しかったことがきっかけだったと思います。
私のサウナと出会ったのは、サンマリーン長野の水着で入るサウナです。
私たちはプールで遊んでいる間、母はサウナに入っていたので覗きに行って、試しにはいったら、鼻が痛くて。
そのあとは健康村。
まだ小さかったから鼻も痛いし、入れなかったけど、広いクジラのお風呂みたいなところは好きだったな。
そんな思いでサウナや公衆浴場が好きな話はさておき、滝の湯さんにはちゃんとサウナがある銭湯なんです。
頑張れば3人は入れるくらいの広さですが、じわじわ汗がでるミストサウナなんです。
これがまた体に優しくじわるサウナです。
銭湯のお湯は42度くらいあります。
ざ、銭湯!!のお湯の温度が本当に好きです。
ということで、こちらにも記事も書いていきますのでよろしくお願いします。
Posted by Uo・ェ・oU hummingbird at
19:09
│Comments(2)